東京・青山の心理カウンセリングルーム オンライン・電話対応可

オンラインやお電話でも相談できます

【臨床心理士・公認心理士の開業】HPは業者に頼む?自分で作る?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
外資企業勤務後、心理臨床を志す。臨床心理士の資格取得後は東京・神奈川・埼玉県スクールカウンセラー、教育センター相談員などを経て、2016年、東京都港区・青山一丁目に「はこにわサロン東京」を開室。ユング心理学に基づいたカウンセリング、箱庭療法、絵画療法、夢分析を行っている。日本臨床心理士会、箱庭療法学会所属。
詳しいプロフィールはこちら

東京・青山の心理カウンセリングルーム「はこにわサロン東京」の吉田(臨床心理士・公認心理師)です。

 

開業のためのホームページを作りたい時、「業者に頼む」のと「自分で作る」のでは、どちらがよいでしょう?

 

また、自分で作るなら、どんなホームページ作成サービスを選べばいいんでしょう?

 

こんな疑問にお答えしたいと思います。

 

業者に頼む・自作のメリットとデメリット

HPは自分で作ることもできますし、専門の業者に頼んで作ってもらうこともできます。それぞれにメリットとデメリットがあるので、ご自分に合った方法で準備をしましょう。

 

そもそも、ホームページの役割とは?

今どき、どんな事業・サービスにもホームページが使われますよね。

 

ですから、開業するなら「まずホームページ」と考えると思いますが、ホームページはどんな役割を果たしてくれるのでしょう?

 

✔️告知・・・●●カウンセリングルームがあるよ、というお知らせ

 

✔️コミュニケーション・・・サービスの内容をお知らせすることで、選んでもらえるように

 

✔️営業サポート・・・予約や質問の受付

 

営業、広報、受付事務、を、24時間ほぼ無料で担ってくれる心強いビジネスパートナーだといえます(わたしはそう感じています)。

 

ですので、ホームページ制作を業者に依頼する・自作するに係わらず、開業後しっかり自分でメンテナンス・運用できるようになることが大切です。

 

業者に頼む場合

パソコンやインターネットに関する知識がない、苦手だという場合、業者に頼んで作ってもらえる、というのは大きな安心ではないでしょうか。

 

費用はかかりますが、かなりの部分をお任せできますし、やはりプロの仕上がり・使いやすさは自作には到底太刀打ちできないクオリティがあります。

 

プロに作ってもらったホームページがある、というのは、カウンセリングルームの信頼度アップにも貢献します。

業者に頼むときの注意点

せっかくプロに頼むのだから、プロにお任せしたくなる気持ちはわかります。

 

でも、丸投げしないこと。

 

自分でしっかりと、どんなホームページにしてほしいのか、事前に考えておくことがとても大切です。

 

✔️どんなカウンセリングルームにするのか

✔️どんなホームページにするのか

✔️ホームページに必要とされる機能・ページは何か

 

上記の内容を業者に相談することはできますが、業者側にカウンセリングルームのホームページを制作・コンサルティングした経験がない場合、業者の提案とわたしたちが必要とすることのあいだにギャップが生じます。

 

なんとなくお勧めされた形で作ってしまい、あとで多くの修正が生じることにもなってしまいかねません。修正が多いと時間も追加費用もかかってしまって、苦しむことになります。

 

とはいえ、自分も初めてだとどんなホームページが必要なのかを予めイメージするのはなかなか難しいかもしれません。

 

参考にできる同業者のホームページを予めよく研究しておくことは大切ですね。

 

それから、業者に頼む場合、個人的にお勧めしたいことがあります。それは、ホームページの運用を自分でできるように、使い方を教えてもらっておくこと。

 

これは、このために追加費用が発生してもお勧めしたいことです。最初に追加の費用と時間が発生しても、長期的に見れば必ず回収できますから。

 

おすすめ業者

ホームページ制作をどこにお願いするのか。参考になればと思い、いくつか業者をご紹介します。

 

といっても、わたしが発注したことがあるわけではありません(知り合いの口コミに過ぎない)ので、ご自分で探していく時の比較検討の参考にしてください。(下記に頼んでみたけど不満がある、というクレームには応じかねます。悪しからずご了承ください。)

 

 

もうひとつ参考になるかもしれないのは「coconala」ホームページ制作を請け負ってくれる人を探すことができます。

https://coconala.com/categories/500?ref=category_popular_subcategories

 

自分でホームページを作る

パソコンやインターネットに興味がなければ、自分でホームページを作るなんてちょっとチャレンジしにくいんじゃないかな、と思うと思います。

 

でもね、案外なんとかなります。

 

わたしはパソコンは使えるけど(メール・ワード・エクセル・パワポはOK)、パソコンの買い替えは呪いだし、「ログインしてください」と言われるだけで脳内フリーズが生じるくらいパソコン・オンチです。

 

でも今は、書籍もネットにも初心者向け解説がたくさんあるので、上手に活用すれば、今ご覧のホームページ程度のものを作ることはじゅうぶん可能だと思います。

 

自分で作ると、苦労もありますが、いつでも必要に応じて自分で編集したり更新したり、変更したりできますから、長い目で見るとお勧めなのではないか?と思います。

 

ホームページは何で作る?

ネットを検索すると、いまは無料でもすてきなホームページを作ることのできるサービスがたくさんあります。でも、もしカウンセリングルームのホームページを作るなら、ワードプレス(WordPress)がお勧めです。

 

なぜか?

✔️検索エンジン最大手のグーグルがワードプレスを高く評価しており、その結果、同じ内容ならワードプレスで作られたホームページが上位に表示されるから

 

✔️ワードプレスは法人のホームページにも利用されるくらい信頼性が高いから

 

✔️無料で作成できるホームページの中には、無関係な広告が表示されてしまうものもあります。それは避けたい(ワードプレスは表示されない)。

 

 

ワードプレスのデメリット

✔️全く無料というわけではない。サーバーを借りたり、デザイン(テーマ、と呼ばれます)によっては有料

 

✔️パソコンが苦手な人には最初はハードル高めに感じられると思う

 

ワードプレスの説明をわたしの知識と言語能力で行うのは困難なので、こちらをご参考になさってみてください。

 

WordPress(ワードプレス)とは?

 

わたしは有料のオンライン・ブログスクール(ワードプレスの有料デザインを購入すると無料で作り方を教えてくれる)に入って、そこで説明されている通りに作りました。

 

2週間くらいでホームページを立ち上げることができました。

 

その後、少しずつ、体裁を整えたり、ページを足したり、ブログを書き続けたりして今に至ります。

 

ちなみに、わたしがお世話になったブログスクールのサービスが終了してしまっているのがとても残念!ですが、こちらです。ブログのこと、SNSのことなど色々発信があるので、チェックしてみてください。

 

【コラム1】最初はWixでホームページを作った

実は、わたしも最初からワードプレスでホームページを作ったわけではありません。

 

友だちから「ホームページを作るなら、ワードプレスかWixがいいらしい」と聞き、両方見てみたところワードプレスは使いづらく、Wixはパワーポイント感覚で作れたので、最初はWixで作ったのです。

 

Wixがイスラエルの会社ということで、なんとなく先端的だと思ったのもあります(苦笑)。

 

でも、結局、半年後にワードプレスで作りなおしたのです。

 

理由はただひとつ。

 

アクセスがちっともなかったから。

もちろん、アクセスがないのはWixのせいではなく、わたしにホームページ運営の知識がなかったからだと思うのですが。

 

でも、ワードプレスは最初が本当に作りにくいけど、努力が報われるツールなのではないか?と思います。

 

【コラム2】アメブロやNoteなどはどうなの?

わたしは自分がワードプレスを使っていることもあり、ワードプレスを推しています。

 

でも、実際には、例えば、アメブロで開業し運営し続けているカウンセリングルームもあるかもしれません。

 

なぜそう思うかというと、おそらく(ですが)心理カウンセラーやコーチングなどの隣接領域の方々でアメブロだけで営業しているよという方々も多くいらっしゃるようだし、中には予約が取れないカウンセラーもいらっしゃるだろうと思うからです。

 

(ただ、アメブロは規約があって〜例えば営利目的はダメ、「抵触する」と判断されてブログが消されてしまった、という話も聞きますから、開業ホームページにはあまり向かないのではないかと思いますが。)

 

つまり、ワードプレスじゃなくても成功している人もいるし、ワードプレスだから成功するというものでもない、ということです。

 

臨床心理士・公認心理士で、告知やコミュニケーションをNoteやSNSで行っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

ワードプレスにこだわらず、作りやすい方法でホームページを作り、ブログはNoteで、コミュニケーションはSNSで、という方法もあるかもしれませんね。

 

色々研究して、ご自分に合った方法を見つけてくださいね。

 

ワードプレスでホームページを作るには

ということで、もし、「ワードプレスでホームページを自作してみよう」と思われたら、「ワードプレス」+「初心者」で検索してみてください。

 

有料・無料のサイトがたくさん出てきますので、ご自分に合うところを見つけてくださいね。

 

YouTubeで検索もお勧めです。

【まとめ】開業するためのホームページ作り、業者に頼む?自分で作る?

開業のためのホームページ作りについて、個人的な経験をもとにお話ししました。

 

わたしはパソコン音痴な人なので、実はもっといいホームページの作り方・運営方法があるのかもしれません。

 

それがわかったら、この記事も書き換えたいと思いますが、ひとまず、いま自分が知っていることをご紹介しました。

 

開業準備で迷ったら

開業準備を始めてみると、いろいろと考えないといけない・迷うことがたくさん出てくると思います。

 

「やるぞ」と決めて動き出したけど、途中でわからなくなってしまったり、「やっぱり無理かも・・・」と自信がなくなってしまうこともあると思います。

 

そのような時はぜひ、ご相談くだされば、と思います。

 

個人的に、臨床心理士・公認心理師の開業はまだまだニーズもチャンスもあると感じていますし、開業という生き方も選択肢に入るといいなと思っています。

 

あなたらしい開業を応援します。

 

単発コンサルテーション

カウンセリングの枠内で受付します(初回は70分1万5千円・2回目以降は50分1万円。対面・オンラインともに同額。)

ご予約はこちらから

 

開業応援サロン

開業について、いつでも、なんでも相談できるオンライン・サロンです。つくば心理相談室と共同で運営していますので、複数の視点で助言・応援します。

 

開業準備・開業したばかりの時は、とにかく、日々、大小さまざまな疑問や悩みが生じます。

 

誰に聞いたらいいかわからない、5分で済むけど切実な「困った」をいつでもさっと相談できる場を持つことで、大切な臨床に集中することができます。

 

また、例えば、ホームページ制作を業者に頼む前に、自分のカウンセリングルームのコンセプトやサービス、メニュー作りをするとき、ひとりだと煮詰まってしまう

 

かといってコンサルティングだと、その場は納得できても、その後の作業で不明点が出たときなどに質問するのはたいへん(都度コンサルティングを受ける費用も時間も・・・)ですから、「いつでも・なんでも、ちょっと相談できる」というのは、圧倒的に便利で頼りになると思います。

 

開業応援サロン、どうぞご活用ください!

詳しくはこちらから。

 

関連記事

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
外資企業勤務後、心理臨床を志す。臨床心理士の資格取得後は東京・神奈川・埼玉県スクールカウンセラー、教育センター相談員などを経て、2016年、東京都港区・青山一丁目に「はこにわサロン東京」を開室。ユング心理学に基づいたカウンセリング、箱庭療法、絵画療法、夢分析を行っている。日本臨床心理士会、箱庭療法学会所属。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください